講習会 2023年度 基礎1コース 土曜日クラス 第5回 7月15日(土)に基礎1コース土曜クラスの第5回目が開催されました。今回は背部兪穴治療についてです。最初に背部の横区分、縦区分からです。背部は上部から、金、火、木、土、水の五行的要素を持つ兪穴が配当されています。例えば金の領域だと肺兪などで... 2023.07.28 基礎1コース講習会
夏期学生セミナー 【ご案内】第16回夏期学生セミナーを開催(8/19,20) 誰でもわかりやすく積聚治療を学べる、初学者の鍼灸学生向けとしては本会最大の短期セミナーです。もちろんある程度積聚治療を学ばれている方にも満足いただける内容です。今回このような対面式の通常スタイルでの開催は実に4年ぶりとなります。このセミナー... 2023.07.28 イベント夏期学生セミナー
講習会 2023年度 基礎1日曜コース追加クラス第3回 7月2日(日)基礎1コース日曜追加クラス 第3回目の講習会が行われました。前回の講習会では基本治療の手順のうち「指標の確認」と「腹部接触鍼」について学びましたが、今回の講習会では次の手順である「脈診」と「脈の調整」について学びました。まず講... 2023.07.22 講習会
臨床実技コース 臨床実技コース 藤原クラス 第2回 6月27日(土)に臨床実技・藤原クラスが行われました。今回は站椿功。『積聚治療』の中でも練習法の1つとして紹介されています。集中・感覚という観点で解説・実践がありました。それを踏まえて後半はお互い実技を行いました。今年は特に感覚に焦点を置い... 2023.07.22 臨床実技コース
講習会 2023年度 基礎2コース 土曜日クラス 第4回 7月15日(土) 2023年度基礎2土曜コースの4回目が行われました。第4回目である今回は、人の身体の「上下」の陰陽に着目して病を考えることをもとに前回までは、陰の病症の運動器疾患に絞って、指標の確認と補助治療を行ってきましたが、今回は、「... 2023.07.21 基礎2コース講習会
基礎1コース 基礎1コース北海道クラス第3回目(2023.7.16) 7月16日(日) 基礎1コース北海道クラスが開催されました。今回のテーマは 脈診、脈調整です。本題に入る前、前回の接触鍼などの質問が盛んに出ました。「小林詔司先生の動画のようにうまくできない」「あの指の動きは?」今更にしてハッとさせられる新... 2023.07.18 基礎1コース
講習会 2023年度 基礎1コース 日曜日クラス 第5回 2023年7月9日基礎1コース日曜日クラスの第5回の講習会が開かれました。今回のテーマは背部治療です。背部治療は、生命力の低下を回復させる中心的な治療であり、中でも膀胱経2行線のツボは基本治療として用いられるので、この2行線の取穴が重要であ... 2023.07.14 基礎1コース講習会
講習会 2023年度 基礎1コース 土曜日クラス 第4回 7月1日(土)に基礎1コース土曜クラスの第4回目が行われました。今回は腹診についてです。まずはじめに委中の刺入練習からです。桂田先生が学生の頃にやっていた押手と刺手を構える際のコツなども教えてもらい練習しました。皆さん日に日に上手くなってい... 2023.07.14 基礎1コース講習会