基礎1コース

基礎1土曜コース 報告 第6回報告 その1

7/25(土)基礎1土曜コース第6回がありました。この日は隅田川の花火大会があり錦糸町付近の混雑が予想されていましたが、無事、全員出席で予定通り始めることができました。前回予告したように、今回は腹部と背部の区分、背部の治療順番のテストからは...
月刊WiLL

月刊WiLL 2015年9月号発売

月刊WiLL2015年9月号が発売されました。小林会長連載の「100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院」今号は第45回「バークレーセミナー(二)」です。
基礎1コース

基礎1東京日曜クラス 第6回報告その2

記録的な猛暑でしたが、皆さん時間前にはちゃんと集合されていました。すばらしいですね!!今回は前半の総まとめとなる『背部兪穴治療・再診カルテの記入方法』の座学と実技でした。●まずは、前回までの復習からスタート。。 背部兪穴を取る際、脊柱起立筋...
基礎1コース

基礎1東京日曜クラス 第6回報告その1

こんにちは!聴講助手の佐藤です。7月26日(日)、横山季之先生による基礎1東京日曜クラスの講義が行われました。34℃という猛烈な暑さの中、この日の講義のメインは「再診カルテ」の書き方!「初診カルテ」の記載法は基礎1コースでは行われませんが、...
お知らせ

事務局夏休みのお知らせ

2015年8月10日~15日まで事務局をお休みいたします。商品の発送、電話・電子メール等のご対応もお休みいたしますのでご了承ください。
基礎2コース

基礎2土曜クラス 第4回報告 その2

基礎2土曜クラス聴講助手の桂田です。7月18日(土)に行われた講習第4回目の報告です。今回は後天因、特に捻挫の話から始まりました。捻挫は一見すると外傷ですが、背景に精気の虚があることで捻りやすくなっていたということがポイントです。補助治療と...
お知らせ

カテゴリー&タグ機能を改良しました

いつも積聚会ブログをご覧いただきありがとうございます。積聚会ブログのカテゴリー&タグ機能を見直し改良したのでお知らせします。カテゴリーは講習会ごとに詳細に区分し、タグはサイドメニューにタグクラウドを設置し、過去の記事をより探しやすくなりまし...
基礎1コース

基礎1土曜クラス 第5回 報告

7月11日(土)に基礎1土曜クラスの第5回が開催されました。 今回の内容は、背部兪穴治療についてです。    まず、腹部の区分、証と背部の治療順序の復習からスタートしました。背部兪穴治療の意義、区分、背部治療側の選択の仕方、2行線の取穴の説...
基礎2コース

基礎2土曜クラス 第4回報告 その1

こんにちは。基礎2土曜クラス聴講助手の片山です。7月18日(土)基礎2土曜クラス 第4回講習がおこなわれました。4回目の講習内容は、前回に引き続き下肢の病症についてさらに詳しく学んでいきました。まずは復習も兼ねて病の原因から確認していきまし...
基礎集中・臨床研修コース

基礎集中・臨床研修講座

今日は、佐藤久美子先生の、誕生日会を、しました。今回は、受付Mちゃん、ミッキーくす玉(手作り耳付き)を、作ってきてくれました。研修生は、とても美味しいケーキを、用意してくれました。幸せの、おすそ分け、いただきました。ありがとう。