講習会 大阪基礎1 大阪基礎1も早いもので第8回目を終了しました。今日のテーマは、募穴治療。ここまでで積聚治療の基本治療の内容を習ったことになります。あとは、3週間後の次回までの間にひたすらここまでの内容をたくさんの人に試し繰り返し、何にも見ないでスムーズに出... 2011.09.14 講習会
講習会 基礎2月曜コース(5回目) 昨日12日は十五夜で、きれいなお月様でした。写真は、太子堂鍼灸院の入口に咲いていた月下美人と家に着いたときの明るい月です。さすがに携帯で月撮影は厳しかったですね(^-^;一夜しか咲かないと言われる月下美人が十五夜に咲いているとは・・・ さて... 2011.09.13 講習会
講習会 基礎Ⅰ土曜(7回目) 9月10日(土)に7回目となる基礎Ⅰ土曜講習会が開かれました。前回から一カ月以上あき、久しぶりの講習でしたが、みなさん、接触鍼や取穴など前に比べて慣れてきた様子、夏休み頑張って練習されたのではないでしょうか。今回の講習は「四肢のツボを使った... 2011.09.12 講習会
講習会 北海道基礎1 前回で基本治療の講義が一通り教わり、今回から補助治療に入っていきます。今日の講義でもM先生がおしゃっていたと思いますが、補助治療で患者さんが訴えている主訴が緩解されたからといって、この補助治療で使った局所が効いたと単純に考えないようにしまし... 2011.09.11 講習会
お知らせ 全日本鍼灸師会全国大会in北海道 2011年10月9日・10日に札幌サンプラザで第7回「全日本鍼灸師会全国大会in北海道」が開催されます。9日には臨床実技講座2「積聚治療の疾病観」として小林会長が講演を行います。事前申し込みは9月9日(金)まで。全日本鍼灸師会全国大会in北... 2011.09.06 お知らせ
講習会 基礎1日曜コース 基礎1後半戦が始まりました。今回は手足の要穴と募穴の使い方についての講義でした。間が空いてしまうと手順があやふやになりがちですが、みんな手順が身に付いてきたみたいでひと安心。これで基本治療の一通りは終了しました。次回からは特殊鍼の使い方や補... 2011.09.05 講習会
講習会 易経入門講座(四回目) 昨日(9月3日)、四回目となる易経入門講座が行われました。易経の易について、経について、そして爻についてと盛りだくさんの内容でした。正、中、応、比、承、乗といった爻の関係、傍通、反卦、大象、半象、互卦といったより詳しい卦の見方についてのお話... 2011.09.04 講習会
講習会 花田学園特別講義 9月3日(土)に花田学園にて小林会長の積聚治療の講義が行われました。なぜ鍼がきくのか、絶対的陰陽と相対的陰陽の話、精気の話、意識について、刺激量や指標についてなどなど、積聚治療のコアな部分を二時間半の講義(&実技)でギュギュっとお話しされて... 2011.09.04 講習会