講習会 基礎集中・臨床研修講座 今日で5月からの基礎集中講座は終了です。 ささやかですが、皆で中華のランチでお別れ会です。お腹いっぱい食べて大笑いしながら短い時間ですが楽しみました。ここで出会えた仲間は、志を同じにした、また、同じ悩み、同じ不安を、持った一生の友となる人達... 2011.10.26 講習会
講習会 基礎2月曜コース (7回目) 今回は、プロジェクターを用いた映像を交えた講義になりました。年々講習が進化していっているように感じられます。補助治療にスポットをあてて、「後下関」の指標の取り方・一通りの治療手順を行いました。特に「後下関」の部位は人によってもみあげに入った... 2011.10.26 講習会
講習会 月刊誌「WiLL」に連載! 今月発売の「月間WiLL」12月号から、小林会長の健康に関する記事が掲載されます。アメリカの鍼灸事情から中国・日本の鍼灸の歴史そして積聚治療まで202ページから全8ページです。皆さんCheck it out!!! 2011.10.25 講習会
講習会 北海道基礎1 補助治療で太鍼を行いましたが、みなさんは上手くできたでしょうか?この講習会で補助治療として様々な手段を紹介しています。それらの手段や方法は、その場だけで身につけることは非常に難しいといえます。何か機会をみつけて練習をしていくことが大切です。... 2011.10.23 講習会
講習会 基礎集中・臨床研修講座 治療家にとって必要な資質は何か?と問われれば、素直であること、といつも答えてきました。だからと言って、闇雲に理論を盲信する 、というのとは違います。強いて言えば、今目の前にあるものを、今あるがままに知覚すること、その事を、素直、という言葉で... 2011.10.19 講習会
講習会 基礎1日曜コース (10回目) 日曜コースも10回目を迎えました。いよいよ終盤です。今回は、皮内鍼と灸頭鍼の特殊鍼法の練習をしました。少しお休みの方が重なり、ほぼマンツーマンの形での講義になり、灸頭鍼も事故無く、危なげなく終了しました。(笑)いよいよ次回は大鍼(33番鍼)... 2011.10.18 講習会
講習会 基礎Ⅰ土曜(10回目) 基礎Ⅰ土曜もいよいよ10回目。今回の補助治療は知熱灸を学びました。手足の関節の陰面の痛み、手足の陰面の打撲(それぞれ陽面だと刺絡を用いるのでしたよね)、そして風邪の時の督脈(金・火の領域)にと色々使える知熱灸。しっかり覚えて自由に使いこなせ... 2011.10.16 講習会
講習会 基礎集中・臨床研修講座 鍼灸の刺激に対して、非常に敏感な患者さんと、非常に鈍感な患者さんは、共にテイ鍼で治療をすることがあります。それは、いずれも正常な神経伝達の働きが、損なわれているという点において、精気の虚、すなわち冷えがあることに変わりがないからです。私達の... 2011.10.12 講習会
講習会 基礎Ⅰ土曜(9回目) ブログアップ遅くなってしまいましたが、8日(土)に九回目となる基礎Ⅰ土曜の講習会が行われました。今回からいよいよ補助治療。D先生も仰っていましたが、積聚治療は精気の虚を補うことが目的、もちろん補助治療も精気の虚を補うための補助の治療です。お... 2011.10.11 講習会