易経入門講座 第5回報告

9月14日(土)に易経入門講座の第5回が行われました。

本講座のタイトルにもある『易経』は、中国の儒教文化の経典『五経』の1つにあたります。
『易経』の内容に入る前に、3000年前からどのような変遷を経たか、どんな構成で成り立っているかを学びました。
そして本文である64卦、本講座では3年かけて全卦が取り上げられるカリキュラムとなっています。
今年度は前年度の続きである剥・復という卦から始まります。
前回までに紹介された卦の基本知識や「元亨利貞」という新しい要素を使って、卦を説明する辞(ことば)を読んでいきました。

後半には8月の宿題であった本筮法も。
受講生が占った例をいくつか皆で見ていきました。
実際に占例を検討してみると、先生の「本筮法で占いやすい占例の決め方がある」というのも実感しやすかったのではないでしょうか?

次回は10月5日です。
普段と違い、第1土曜日なので受講生の方はお忘れなく!