講習会 北海道基礎1 前回で基本治療の講義が一通り教わり、今回から補助治療に入っていきます。今日の講義でもM先生がおしゃっていたと思いますが、補助治療で患者さんが訴えている主訴が緩解されたからといって、この補助治療で使った局所が効いたと単純に考えないようにしまし... 2011.09.11 講習会
講習会 基礎1日曜コース 基礎1後半戦が始まりました。今回は手足の要穴と募穴の使い方についての講義でした。間が空いてしまうと手順があやふやになりがちですが、みんな手順が身に付いてきたみたいでひと安心。これで基本治療の一通りは終了しました。次回からは特殊鍼の使い方や補... 2011.09.05 講習会
講習会 易経入門講座(四回目) 昨日(9月3日)、四回目となる易経入門講座が行われました。易経の易について、経について、そして爻についてと盛りだくさんの内容でした。正、中、応、比、承、乗といった爻の関係、傍通、反卦、大象、半象、互卦といったより詳しい卦の見方についてのお話... 2011.09.04 講習会
講習会 花田学園特別講義 9月3日(土)に花田学園にて小林会長の積聚治療の講義が行われました。なぜ鍼がきくのか、絶対的陰陽と相対的陰陽の話、精気の話、意識について、刺激量や指標についてなどなど、積聚治療のコアな部分を二時間半の講義(&実技)でギュギュっとお話しされて... 2011.09.04 講習会
講習会 基礎集中、臨床研修講座 今日で夏休みが、終わります。来週からまた、講座が始まります。夏休み前までに積み上げてきたことを、もう一度確認しておきましょう。一つ一つの小さな積み重ねが、やがて大きく花開きます。基礎こそ臨床で、最も大切な、そして最も心強い拠り所となるもので... 2011.08.31 講習会
講習会 北海道基礎1 今日で北海道基礎1は折り返しを迎えました。今回の講義では積聚治療の証はどのようなことを示しているのか、また積聚治療の証で割り出せないことはどのようなことか、四肢のツボや募穴を使ってどのように積の調整をするのかを学びましたね。これで一通りの治... 2011.08.28 講習会
講習会 夏期学生セミナー終了 積聚の夏。夏期セミナーが終わりました。1 日目9:40 積聚治療の概略解説10:30 刺鍼刺入 解説11:15 刺鍼練習13:15 接触鍼の解説・実習14:30 脈診と脈調整1 解説・実習2 日目9:30 脈診と脈調整2 解説・実習11:1... 2011.08.26 講習会
講習会 基礎集中コース11月生募集 基礎集中コース11月生を募集しています。詳細はをご覧いただくか、積聚会事務局までお問い合わせください。積聚会事務局TEL・FAX:03-5431-7077E-mail:office@shakuju.com東京都世田谷区代沢4-7-18小谷田... 2011.08.23 講習会