2023-09-19

講習会

基礎集中コース 11回目

いよいよ、補助治療の実際に入りました。補助治療を考えるうえでは、病症を考えることが重要で、上下・深浅・内外などを陰陽におきかえ、陰・陽・太極での人体の見方を出来るようにすることで、より病症の判断をしやすいようになります。今回は、特に陰の病症...
講習会

応用1コース 6回目

9/10(日)に応用1コース6回目が行われました。今回は病症についての話。病症には①陰虚病症②陽実病症③陰実病症④陰実・陽実病症⑤陽虚病症の5種類があります。これらの病症はどれも精気の虚の程度を表すもので、その背景には精気(生命)の虚(弱り...
基礎1コース

基礎1コース北海道クラス第7回目(2023.9.17)

前回のおさらいとして 穴の効果を使い切るということを再確認して、今回のテーマ肩部治療と再診カルテの説明となりました。治療を終えて立ちあがったときふらつき転倒などの減少が起こることがあります。その異常の防止として肩井を用い調整します。左右の肩...