お知らせ 第32回日本刺絡学会学術大会のお知らせ 第32回日本刺絡学会学術大会のご案内です。日程:2024年9月29日会場:タワーホール船堀(東京都江戸川区)詳細は日本刺絡学会ホームページを御覧ください。原オサム会長が登壇予定です。積聚会事務局 小幡智春 2024.06.11 お知らせ
講習会 2024年度 基礎1コース 日曜クラス 第2回 2024年5月26日に基礎1コース日曜クラス第2回の講習会が行われました。今回の講習では指標と腹部接触鍼がテーマになります。初めに指標についてです。積聚治療での指標とは、目に見えない生命力の低下が主訴や脈の状態、腹部の積聚とともに体表に現れ... 2024.06.04 基礎1コース講習会
講習会 2024年度 基礎集中コース (2回目) 6/3(月)基礎集中コース2回目が行われました。今回は、指標と腹部接触鍼についての講義でした。 指標は、生命力の低下(精気の虚)の存在と程度をあらわしています。生命力の低下は見ることが出来ません。それらを見える(あらわしている)指標を通して... 2024.06.04 講習会
講習会 2024年度 応用2コース (2回目) 6/1(土)、応用2コース2回目が行われました。 講義は、今まで基礎コースや応用1コースでも何度も話に出てきている「精気」や「太極」観についての講義がされました。物は「精気」で出来ている。「精気」は「生命」そのものと考え不可視なものであり、... 2024.06.04 応用2コース講習会
講習会 2024年度 基礎1コース 土曜日クラス 第2回 6月1日積聚会事務局で基礎1土曜日クラス第2回の講習会が行われました。まずはお互いペアになって委中刺入を5分ずつ。鍼先の感覚と集中力を養います。次に指標について、酒巻先生の講義がありました。指標を取る目的と意味を理解することは治療をする上で... 2024.06.03 講習会
講習会 2024年度 基礎2コース北海道クラス 第2回 6月2日 まず、 治療手順など最低限 覚えておかなければいけないことは 頭に入れて講習を受講しましょう。また初めは全ての意味がわからなくても赤本を繰り返し読み込むことも大切です。大まかにでも赤本のこの辺りにこんな内容が書かれていると覚えるくらいまで読... 2024.06.03 基礎1コース講習会
講習会 2024年度 応用1コース月曜クラス (1回目) 2024年度の応用1コースが5/27(月)から始まりました。まず積聚治療の特徴についての復習と、理論の中核である気と陰陽・太極観について講義しました。「太極」を意識して治療する。ということは、なかなか難しいことだとは思いますが、主訴だけに目... 2024.05.28 応用1コース講習会
講習会 2024年度 基礎集中コース (1回目) 昨日(5/27)より、いよいよ2024年度の基礎集中コースが始まりました。 今年度から基礎集中コースは、月曜日に開講することになりました。 基礎集中コースは、基礎1コースと基礎2コースを続けて毎週受講できるコースで、時短で講義を受けられる反... 2024.05.28 基礎集中コース講習会
講習会 2024年度 基礎1コース 日曜クラス 第1回 2024年度の基礎1コース日曜クラスが5月19日から始まりました。講師は今回から講師となった手塚達弥先生です。先ずは、第1回の講習会は受講生の自己紹介から始まり、出身校、今回積聚治療を学ぶきっかけなどを話していただきました。講義では積聚治療... 2024.05.24 基礎1コース講習会