講習会

2025年度 基礎2コース日曜クラス 第1回

2025年5月11日に基礎2コース日曜クラスの第1回目が開催されました。講師は桂田大輔先生です。今年の基礎2コースは補助治療に加えて、治療後の指導や初診カルテの内容まで、より実践向きの内容になっています。第1回目は基本治療の確認と基礎2コー...
講習会

2025年度 基礎1コース 東京土曜クラス 第1回

2025年5月17日に積聚会事務局で基礎Ⅰ土曜クラス第1回目の講習会が行われました。講師は酒巻周史先生。助手は小幡智春先生と高木が担います。受講生は16人と大所帯となりましたが全員出席で幸先のいいスタートです。まずは自己紹介。遠方から来られ...
講習会

2025年度 基礎1コース 静岡クラス 第1回

2025年度から新たに『基礎Ⅰコース』が静岡で開講となり、5月11日(日)に第1回目の講習会が行われました。講師は役員の矢田真樹先生。講義では、積聚治療を考案された小林詔司先生について説明があり、その後、積聚治療の基礎理論について、テキスト...
講習会

積聚会ブログ リニューアル公開

平素より積聚会に温かいご支援をいただき、誠にありがとうございます。このたび、積聚会ブログをリニューアルし、新たな形で皆さまに情報をお届けできるようになりました。
お知らせ

積聚治療説明会・春期セミナー開催のお知らせ

2025年3月に積聚治療説明会・春期セミナーを開催いたします。ご興味のある方はふるってご参加ください。■ 積聚治療説明会 詳細はこちら日程:2025年3月20日(木・祝)会場:すみだ産業会館9F 会議室4(東京都墨田区)■ 積聚治療春期セミ...
お知らせ

あけましておめでとうございます。

会員の皆様あけましておめでとうございます。旧年中は格別なご高配を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。本年もより一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
講習会

2024年度 基礎Ⅰコース 日曜クラス 第10回

2024年11月17日に基礎Iコース日曜クラスの第10回の講習が行われました。今回が最終回となります。今回のテーマは前回学んだ基本的な補助治療のうち、もう1つの季肋部下縁のツボを用いる方法になります。講義ではこの補助治療は前回の四肢のツボで...
講習会

2024年度 基礎Ⅰコース 日曜クラス 第9回

2024年11月3日に基礎Iクラス日曜コースの第9回の講習が行われました。今回のテーマは基本的な補助治療になります。補助治療とは、前回まで学んできた基本治療だけでは生命力が補えない時に用いる方法で、外傷治療、基本的な補助治療、一般的な補助治...
講習会

2024年度 基礎Ⅰコース 日曜クラス 第8回

2024年10月20日に基礎Iコース日曜日クラスの第8回の講習が行われました。今回のテーマはこれまで習ってきた最新カルテの記入を含めて、基本治療を通しで行う事です。まず手塚先生から基本治療のデモンストレーションが行われ、実技のポイントの再確...
講習会

2024年度 基礎Ⅰコース 日曜クラス 第7回

2024年9月8日に基礎Iコース日曜日クラスの第7回の講習が行われました。今回のテーマは再診カルテの書き方になります。カルテには初診カルテと再診カルテがありますが、このうち基礎Ⅰクラスでは再診カルテについて詳しく学んでいきます。再診カルテを...