一泊研修会

積聚会学術大会 掲載内容訂正のお知らせ

お知らせしておりました「積聚会学術大会 ご案内」のブログ掲載内容に誤りがありましたので訂正いたします。訂正箇所「2月12日(月・祝)受付時間」について誤 8:30~9:00正 9:00 ~ 9:15 どうぞよろしくお願いいたします。積聚会学...
基礎1コース

基礎Ⅰ日曜クラス 第9回報告 2017年12月10日

こんにちは。基礎Ⅰ日曜コースの助手の伊賀秀文です。12月10日(日)に基礎Ⅰ日曜コースの第9回目の講習会が行われました。●今日の内容は、「募穴を使った積の調整」でした。●まずはQ&AでしたQ.腹部に手術痕がある場合に腹診はどのようにみたらよ...
お知らせ

積聚会学術大会 ご案内 (1月20日締切)

2018年2月11日(日)・12日(月・祝)積聚会学術大会を開催いたします。テーマは「脊際の意義」。参加者を募集しています。▶日時 2018年2月11日(日) 10:00~17:30(10:00-12:00参加自由) 2018年2月12日(...
日常の出来事

新春のおよろこびを申し上げます

謹んで新年のご祝辞を申し上げます昨年中は並々ならぬご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。 本年も昨年同様、ご指導の程よろしくお願いいたします。 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。 積聚会事務局長 横山季之TEL・FAX:03-6659...
月刊Hanada

月刊Hanada 2018年2月号発売

月刊Hanada2018年2月号が発売されました。小林会長連載の「100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院」、今号は第73回「飽食と断食」。好きな物はなかなか止められない。身体に良くないとわかっていてもついつい食べたくなってしまう。でも、一応気を使...
その他いろいろ

積聚会事務局 冬季休業のお知らせ

当事務局は2017年12月29日(金)から2018年1月4日(木)まで冬季休暇期間となり、 事務取扱をお休みさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。
基礎2コース

北海道基礎2コース第10回報告 2017年12月17日

12月17日(日) 北海道基礎2コース 10回目 最終回が行われました。このコース全体の復習として、治療の流れ、陰陽で体をとらえる、病症と一致する唯一の指標の脈など、 要所要所の確認と整理がなされました。.引き続き、応用コースの大まかな紹介...
易経入門講座

易経入門講座 第8回

12月9日に易経入門講座の第8回目が行われました。今回の内容は64卦が地天泰・天地否・天火同人・火天大有、占いが来年の運勢をみる年筮でした。
講習会

月刊Hanada 2018年1月号発売

月刊Hanada2018年1月号が発売されました。小林会長連載の「100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院」、今号は第72回「痛みが移るのはなぜか」。病気ではない、とは思っていても痛いところも全く無いし、内臓の働きも完璧だ、という人はあまりいないの...
講習会

北海道基礎1コース第10回報告 2017年12月17日

いよいよ年の瀬も迫ってきました。冬の真っ只中、忘年会など美味しいものを食べる機会も多い時季ですね。体調は大丈夫でしょうか?さて、基礎1講座も最終回となりました。今回は、今まで習った指標を駆使して、 全体的な流れをスムーズに、できるだけ短時間...