イベント 説明会・春期セミナーin北海道(恵庭市)開催 3/24,25 今年も説明会と春期セミナーを開催することとなりました。はじめて受講される方も経験者の方も、年会費登録なしで、ご自由にご参加でき、積聚治療の基本治療を中心に学べて臨床スキルアップできる内容となっています。基礎の技術力を上げ、積聚治療に興味のあ... 2018.03.13 イベント
積聚治療説明会 積聚治療 東京説明会 参加者募集 3/21 13:30-15:30 3/21(水曜日 祝日) 東京江東区・ティアラこうとう 中会議室にて 積聚治療の説明会を行います。 積聚治療に少しでも関心がある皆様の参加を歓迎します。 鍼灸学生はもとより、鍼灸師の方もふるってご参加ください。「積聚治療って何?」「講習会に... 2018.03.07 積聚治療説明会
易経入門講座 易経入門講座 第9&10回 1月13日に易経入門講座の第9回、2月3日に第10回目の講座が行われました。64卦は1月が地山謙・雷地豫(予)・沢雷随・山風蠱、2月が地沢臨・風地観・火雷噬ごう・山火賁でした。新しい要素としては、互卦と十干が話に出てきました。互卦は占いでも... 2018.03.04 易経入門講座
積聚会学術大会 積聚会学術大会を終了いたしました。(2/11,12) おかげさまで、第1回 積聚会学術大会(浅草橋) を終了いたしました。今回は、「脊際の意義」をテーマに小林詔司会長の講義・実技講習が行われました。たっぷりのスライドの講義とわかりやすい実技供覧で、追加の質疑応答もあり予定時間を少し超過して学術... 2018.02.12 積聚会学術大会
イベント 2/11,12 積聚会学術大会 開催します。 積聚会学術大会は予定通り東京文具共和会館(浅草橋)で開催します。 皆さん、お気をつけてご来場ください。 スタッフ一同、お待ちしております。 ※受付時間は下記の通りです。 ・2/11 9:30~13:00 ・2/12 9:00~ 9:15 2018.02.11 お知らせイベント一泊研修会
お知らせ 第3回 伝統鍼灸臨床セミナー 日本伝統鍼灸学会では第3回「伝統鍼灸臨床セミナー」の参加者を募集しています。テーマ:「産婦人科における診察・診断・治療その1」日時:H30年3月4日(日)13:00~18:00場所:東京医療福祉専門学校定員:100名詳細・お申込みは日本伝統... 2018.02.10 お知らせ
お知らせ mook積聚治療006発売 いよいよ積聚会学術大会の開催が明日となりました。『mook積聚治療006』を会場で販売いたします。会員価格 1,300円一般価格 1,800円のところ、積聚会学術大会では会場販売価格 1,000円で販売いたします。学術大会に参加される方は是... 2018.02.10 お知らせ
積聚会学術大会 積聚会学術大会と易 こんにちは。積聚会通信編集部の桂田です。いつも『積聚会通信』を読んでいただきありがとうございます。いよいよ積聚会学術大会(SJ学会)が今週末に迫っていますね。『積聚会通信』最新号であるNo.89では午前の講義のうち「刺激と積の変化」をとりあ... 2018.02.09 積聚会学術大会
月刊Hanada 月刊Hanada 2018年3月号発売 月刊Hanada2018年3月号が発売されました。小林会長連載の「100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院」、今号は第74回「指関節の腫れ原因」。生命力の弱りは思わぬところに出てきます。それは人によって違うので、どこかに症状が出た時には、ついつい症... 2018.02.01 月刊Hanada
基礎1コース 基礎Ⅰ日曜クラス 第10回報告 2018年1月28日 こんにちは。基礎Ⅰ日曜コースの助手の伊賀秀文です。1月28日(日)に基礎Ⅰ日曜コースの第10回目の講習会が行われました。 今日の内容は、「基礎Ⅰのまとめ」でした。 積聚治療がどの様な発端で成り立ち発展してきたかの説明がありましたね。 そして... 2018.01.31 基礎1コース講習会