講習会

応用1コース

応用1コース <9回目>

12/3(日)に9回目の応用1コースが行われました。「胸骨治療」についての講義をさせていただきました。「胸骨治療」は、腹臥位が困難なケースが対象になるため、治療方式は原則として第1方式以外となることが考えられます。臨床上、第4方式を用いるこ...
応用2コース

応用2コース 全10回修了

12月2日に応用2コース10回目が行われました。前半吸角の試験をパスした受講生が、補助治療で用いられる刺絡の練習を重ねてきましたが、最終回の今回はついに頚部刺絡の実技を行いました。1人ずつ実施し、細かく指導させていただきましたが、指導する先...
基礎2コース

基礎2 土曜クラス 第10回 (総まとめ)

こんにちは。基礎2土曜コース助手の小林です。先日、10回目の基礎2土曜コース(小幡先生クラス)が行われました。今回で半年間続いた基礎2クラスは終了です。この基礎2クラスでは、「人の身体を陰陽で診る」練習として、人体の上下に着目して補助治療を...
基礎2コース

基礎2東京日曜クラス 第6回報告

2017年10月1日(日)錦糸町/東京のもも鍼灸院で第6回目の基礎2講習会がありました。講師は横山季之先生です。報告が少し遅れてしまいました申し訳ありません。今回から体を陰陽で分けた場合の陽の病症に入りました。精気の虚が起こるとさまざまな症...
基礎2コース

基礎2東京日曜クラス 第5回報告

少し報告が遅くなりましたが、2017年9月3日㈰に東京/錦糸町のもも鍼灸院で第5回目の東京基礎2コースが行われました。講師は横山季之先生です。これまで下半身の運動器疾患を「陰中の陽」、下半身の内臓器疾患を「陰中の陰」の病症としてみていきまし...
講習会

基礎2 土曜クラス 第9回 (陽の病症まとめ)

こんにちは。基礎2土曜コース助手の小林です。先日、9回目の基礎2土曜コース(小幡先生クラス)が行われました。基礎2コースでは、人体を上下に分けた時の陰陽に着目して学んできました。そして、前回までに陽の病症の中の運動器疾患や内科疾患などの講義...
アメリカセミナー

ボストンセミナー 無事終了!

無事ボストンセミナー終了しました。原先生・中谷先生・通訳の将樹さん、お疲れ様でした! 最終日、午後の実技デモ風景原先生&将樹さん 質疑応答を終えて、セミナー終了。
講習会

ボストンセミナー 最終日セミナー中

いよいよ最終日。テーマは、「督脈(GV)」!あとは、午後の実技を残すのみ。
講習会

ボストンセミナー 2日目終了

ボストンセミナー2日目が無事終了。この日からアドバンスクラスが始まり、見慣れた顔の受講生が合流。午後は初日同様、中谷先生頑張っております。連夜のパーティー
講習会

第11回 ボストンセミナー開催中

原オサム先生によるボストンセミナーが「HYATT house」で行われています。今回で11回目のボストンセミナーですが、原先生がメイン講師としてのセミナーは2回目。会場も今まで使用していたNESAの会場が使えなくなり、自分たちが泊まっている...