講習会

講習会

応用コース 第1回

今週の木曜日、応用コースもついにスタートしました。今年度も、引き続き私が助手を務めさせて頂いておりますが、まー、ここでは応用コースの内容や気付いたことをチラホラ述べていきたいと思います。まず、応用コースは講師が会長です。現在、会長が講師を務...
講習会

基礎1日曜コース2 回目

本日は積聚治療の基礎理論の復習と、接触鍼・脈診をやりました。治療概念、絶対的陰陽観、病的精気の虚=冷えなど最初におさえておかなければいけない基礎理論を前回に引き続き講義しました。ここをおさえておかないと基礎1受講した意味なくなってしまいます...
講習会

易経入門講座

易経入門講座ついに始まりました。昨日の初回講義は易の歴史と概要について盛りだくさんの3時間でした。受講生の皆さん、次回は6月4日です。八卦のイメージをそれぞれ5つずつ考えてくるという宿題もお忘れなく。
お知らせ

『積聚会通信』No.66発行のお知らせ、と易経入門講座

本年度1号目となります『積聚会通信』No.66が発行されました。積聚会ネット会員の方はよりご覧いただけます。「ユーザ名」「パスワード」をお忘れの方は積聚会事務局までお問合せください。明日は第一回目の「易経入門講座」です。お申込みの方は忘れず...
講習会

2011年度 大阪基礎Ⅰ講習会 第1回

始まりました。東京土曜基礎Ⅰと両方担当している私ですが、今年度は両方の第1回目が昨日(東京)、本日(大阪)と連続で行われました。詳しい内容は、東京で共に指導に当たっている国際部担当のS先生が、1つ前に報告してますので見て下さい。以上(笑)な...
講習会

東京基礎Ⅰ土曜(初回)

昨日から基礎Ⅰ土曜講習会が始まりました。D先生の講習内容をまとめてブログにアップさせて頂きます助手のSです。14人の講習生の皆さん、12回一緒に頑張っていきましょう。初回の講義は、ずばり「積聚治療」についての説明でした。世の中には、筋肉や神...
講習会

基礎1始まりました。

今日から基礎1日曜コースが始まりました。今年度は昨年とはうって変わって少人数のコースとなりましたが、みんな真剣に話を聞いていました。毎年お願いすることですが、講習会と講習会との間にどれだけ手を動かしたかが上達への近道です。習った気ではなく、...
講習会

新年度講習会スタートします

GW、みなさんどこかにお出かけでしょうか。GW明け、早速ですが、5月8日(日)に基礎1東京日曜コースが始まります。お申込みされた方は忘れずにおいでください。不明な点等ございましたら積聚会事務局までお問合せください。5月6日(金)から通常業務...
講習会

基礎1北海道コース

昨日の東京セミナーではたくさんの方にご参加いただきありがとうございました。セミナーの様子は後ほどUP予定です。さて、本年度より基礎1コースを北海道でも開催することになりました。詳細は積聚会ホームページをご覧ください。
講習会

東京セミナー

本日三軒茶屋で東京セミナーが行われています。午前は『背部兪穴』のテーマで会長講義が行われました。午後は会長の実技実演から始まっています。