講習会 基礎Ⅰ土曜(七回目) 七回目の基礎Ⅰ土曜講習会、とうとう補助治療に入りました。今回は井穴の刺絡と透熱灸、はじめての刺絡は緊張して時間がかかった方も多かったようですがいかがでしたでしょうか。積聚治療は接触鍼から脈調整、背部兪穴の治療と少しずつ刺激を積み重ねて精気の... 2010.09.20 講習会
講習会 基礎2月曜コース(5回目) 本日のお題は、「背部兪穴治療」です。基礎2コースのメインになる治療方式の選択について講義がされました。1回では足りませんので、次回、その次と病症の話とともに進んでいく予定です。 治療方式については病症のお話が出てきて、より臨床的な内容に踏み... 2010.09.14 講習会
講習会 基礎Ⅰ土曜(六回目) 昨日、六回目の基礎Ⅰ土曜講習が行われました。講習自体は約一ヶ月ぶりだったのですが、接触鍼や背部兪穴治療などみなさん手つきがよくなってきていて、きっと夏休みにいっぱい練習をされてきたのではないでしょうか。講義は募穴、季肋部を使った積の調整につ... 2010.09.12 講習会
講習会 鬼も引く? 受講生、卒業生、同僚のみなさんが、私の誕生日を祝ってくれました。私の栗好きを知っていて、モンブランのケーキです。素晴らしいプレゼント付きで、大変感動しました。わざわざプレゼントを持って来てくれた卒業生もいて、言葉に出来ないくらい嬉しいです。... 2010.09.08 講習会
講習会 大阪基礎Ⅰクラス 第7回 一ヶ月ぶりの大阪基礎Ⅰクラス。募穴(季肋部)を使った治療を行い、基本治療が終了しました。現在、基本治療では使用する機会が少なくなりましたが、それにはいくつが理由が考えられます。一つは、治療方法を習い始めだったり、臨床経験が少ないと、十分に「... 2010.09.06 講習会
講習会 東京日曜基礎1 約1ヶ月空いての日曜基礎1でした。今日の内容は、四肢の要穴と募穴治療でした。ここまでの内容で基本治療が終了です。次回からは、いよいよ補助治療に入っていきます。ただ、あくまでも補助治療は補助です。忘れてはいけことは、基本治療あっての治療効果だ... 2010.09.06 講習会
講習会 はじまりました 今日の臨床研修から 現代の東洋、西洋、共に医療は、生を目指して、その理論と処置が組み立てられているといえるでしょう。そこから積聚治療を振り返って見てみると、大きな違いに気が付くはずです。積聚治療の前提には、死があります。私達すべての生命は、... 2010.09.01 講習会
お知らせ 夏期学生セミナー開催間近 来週土曜日8月21日から夏期学生セミナーを開催します。お申し込みされた方は忘れずにいらしてください。事務局は8月14日~8月22日まで事務局員不在となります。メールのチェックが少し遅れますが、何かございましたら事務局宛にメールをお願いします... 2010.08.14 お知らせ講習会