易経入門講座 第6回
10月8日(土)に易経入門講座第6回が行われました。 前回から始まった64卦、もちろん今回も取り上げられました。 水風井、沢火革、火...
講習会の報告や、お知らせなどをアップしていきます
10月8日(土)に易経入門講座第6回が行われました。 前回から始まった64卦、もちろん今回も取り上げられました。 水風井、沢火革、火...
9月10日(土)に易経入門講座の第5回が行われました。 いよいよ今回から64卦です。 この講座では3年1クールとして64個の卦を学ん...
6月4日(土)に易経入門講座の第3回が行われました。 前回に続き八卦の話から。 象(しょう)、爻の位置、親子関係、形についてです。 卦...
5月7日(土)に易経入門講座の第2回が行われました。 前回は卦・象・爻・八卦とはどういうものかをやりました。 その復習をしたあと、今回は...
4月16日(土)に易経入門講座が行われました。 2016年度の第1回ということもあり新しい顔ぶれでのスタートです。 3年で1セットなので...
3月12日に易経入門講座の第11回が行われました。 2015年度の最終回となります。 今回は2月に引き続き「易の発想で考える」という...
2月13日に易経入門講座の第10回が行われました。 易より古い占いでは動物の骨が使われていました。 それを再現しようと骨を用意した受講生...
問診、自然の陰陽、人体の陰陽などについての講義がありました。 今から実技です!
1月9日に易経入門講座の第9回が行われました。 今回の講座は64卦の山沢損から。 これは前回の講座で宿題として出されていた卦です。 ...
12月12日に易経入門講座の第8回が行われました。 今回は64卦の雷水解。 宿題として考えてきた卦辞の発表からです。 今回はほぼ全...