講習会 応用1コース 第8回 今回は、補助治療の1つである「指間穴」についての講義をしました。「指間穴」は、補助治療の中でも、基本的な補助治療に分類されます。基本的な補助治療とは、陰陽の分かれ目など陰陽の境界にとる補助治療です。「指間穴」は、手の甲(陽)と掌(陰)と足の... 2023.10.16 講習会
講習会 基礎集中コース 15回目 今回は、「陽の病症」についての講義。陽の病症の特徴的な指標の確認の仕方に重点を置いて、講義&実技を行いました。指標を確認することに夢中になりすぎて時間をかけすぎないように、的確に指標の確認を出来るように触る練習をしてきてください。次回は、「... 2023.10.16 基礎集中コース講習会
講習会 基礎集中コース 14回目 今回は、陰の病症の総復習。 陰の病症に現れやすい指標を、特に丁寧に確認してもらいました。 腸骨稜の指標の変化がみられない場合に用いる補助治療の1つに、特殊鍼法(長鍼・太鍼・灸頭鍼など)があります。 今日の実技は、基本治療の復習+少し刺鍼技術... 2023.10.16 基礎集中コース講習会
講習会 2023年度 基礎2コース 土曜日クラス 第8回 10月7日(土) 2023年度基礎2土曜コースの8回目が行われました。今回は「陽の病症の補助治療(胸骨・胸椎)」を学びました。実技では、胸椎上部(1~7番位まで)について学びました(上肢の問題と見立てた前提)。そして左右脊際の圧痛を指標とし... 2023.10.13 基礎2コース講習会
講習会 2023年度 基礎2コース 土曜日クラス 第7回 9月30日(土) 2023年度基礎2土曜コースの7回目が行われました。今回は「陽の病症の運動器疾患の補助治療」を中心に講義がありました。陽の病症の治療方法として具体的に指標の使い分けをしながら主訴にみあった補助治療を選択していく方法について... 2023.10.06 基礎2コース講習会
講習会 基礎集中コース 13回目 今回の基礎集中コースは、「陰の病症の内科疾患」の補助治療についての講義を行いました。 前回習った陰の病症の指標&補助治療を復習しつつ、実技では基本治療を行い、補助治療として「腎兪」あたりへの灸頭鍼&「鳩杞(奇穴)」への透熱灸を行いました。 ... 2023.10.02 講習会
お知らせ 積聚会商品価格改定のお知らせ 2023年10月1日より下記の商品の価格を改定いたします。ご了承頂きますようよろしくお願いします。SJ銀鍼 一般価格改定前 3,200円改定後 3,300円SJ銀テイ鍼改定前 4,000円改定後 4,400円東洋医学講座第6巻 一般価格改定... 2023.09.30 お知らせ
講習会 2023年度 基礎1コース 土曜日クラス 第7回 9月9日(土)に基礎1コース土曜クラスの第7回目が開催されました。今回は補助治療について、実技では基本治療の一通りの流れをやりました。まずは補助治療についてです。補助治療は基本治療で精気の虚、生命力の低下が補いきれない場合に用います。補いき... 2023.09.26 基礎1コース講習会