講習会 養成所 鍼灸界は、次の世代に技術を伝えようと、ようやく動きだした感が、強まってきました。さまざまな団体が、独自の養成プログラムを作り、新卒の鍼灸師を育てようと、養成所を立ち上げています。当然といえば、当然の話で、今までが不自然過ぎたのです。日曜日に... 2009.02.24 講習会
易経入門講座 『老子』 その2 この間の書き下し文を意訳してみました。 一番の美さを知っているのは醜いものだけである。 一番の善いことを知っているのは悪人だけである。 だから・・・ 「有る」と思うことと「無い」と思うことは比較することで理解できる。 「難しい」と感じ... 2009.02.21 易経入門講座
その他いろいろ 国家試験 明日はあマ指師、明後日ははり師、きゅう師の国家試験です。この日の為にみなさん3年間がんばってきたと思います。今年の基礎Ⅰクラス受講生にも現役の3年生が何人かいました。やるだけの事はやってきたはず。あとは体調万全で試験に望んで下さい。 鍼灸は... 2009.02.20 その他いろいろ
易経入門講座 易経 やさしいと書いて易(えき)と読みます。古代中国人の英知と言われますが、もちろんやさしくはありません。積聚治療の理解には必要です。先日行われた一泊研修会でもテーマの一つでした。みなさんにも読んでほしい。でも、まずは『東洋医学講座第10巻経絡積... 2009.02.19 易経入門講座
日常の出来事 16日とチャーシュー弁当 なんだこのタイトルは(笑)積聚会のブログはいつ誰が更新するかわからないので、学校、治療院、家とちょくちょくチェックをしています。16日は誰も更新していないなーと思いながら夜家に着き、飯を食ったらブログのことをすっかり忘れて寝ちゃいました!翌... 2009.02.18 日常の出来事
お知らせ 2009年積聚治療無料説明会 2009年の積聚治療無料説明会の日程と担当講師が決まりました。基礎Ⅰコース開催に先立って、積聚治療の内容を広く理解していただく目的で、無料説明会を開催します。ぜひ友人・知人をお誘いの上、御参加下さい。無料説明会の事前予約は必要ありませんので... 2009.02.17 お知らせ
講習会 みんな違う? 一見すると、講師の先生によって、同じ積聚治療でも、違いがあるように、見えてしまうことが、あるようです。派閥???生徒の間では、まことしやかに、そんな言葉が、ささやかれているような、話を耳にしました。先日の合宿の折、講師の先生方で、こんな話を... 2009.02.15 講習会
日常の出来事 噂の… これがチャーシュー弁当だー!今日はスタッフ4人ともチャーシュー弁当でした。ちなみにコロッケなどのお肉屋さんメニューがトッピング可能です。チャーシュー弁当普通盛り¥610 2009.02.14 日常の出来事