講習会

基礎集中・臨床研修講座

意識を使うには肉体が必要です。(なぜ人には肉体があるのか)今回も結論からいきます。人を治療するということを突き詰めていくと、最終的に、意識、というところに行き当たります。例えばそれが、東洋的な治療であろうと、一見、それとは対照的だと思われて...
講習会

基礎2東京日曜クラス 第1回報告

2017年5月21日(日) 東京/錦糸町にある積聚会事務局「もも鍼灸院」で第一回目の基礎2講習会がありました。講師は横山季之先生、助手は堀部が担当致します。1年間よろしくお願いします。 まずは簡単な自己紹介の後、積聚治療の概要から説明があり...
基礎1コース

基礎Ⅰ土曜コース第二回報告

5月27日に基礎Ⅰ土曜コースの第二回が行われました。今回の概要○講義:積聚治療の基本概要の復習腹部接触鍼について、下腿の指標について○デモ:腹部接触鍼、指標の取り方一連の治療○実技:腹部接触鍼、委中刺入第二回目となりました。積聚治療の基本的...
講習会

基礎Ⅰ土曜コース第一回目

更新が遅くなりましたが、積聚会の2017年度の講習会が始まりました!表題にも基礎Ⅰ土曜コースと書きましたが積聚会の講習会は基礎過程が2年間(基礎Ⅰ・Ⅱもしくは基礎集中)の後、応用過程が2年間(応用Ⅰ・Ⅱ)全部で4年間のカリキュラムで構成され...
お知らせ

都師会 原オサム副会長講演のお知らせ

公益社団法人 東京都はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧師会主催「東京都委託 施術者講習会」第1回において、原オサム副会長の講演が行われます。日時:2017年6月18日(日) 13:00~17:00会場:新橋ビジネスフォーラム(東京都港区新橋...
基礎1コース

基礎Ⅰ日曜クラス 第1回報告 2017年5月14日

こんにちは。基礎Ⅰ日曜コースの助手をさせて頂いております伊賀秀文です。5月14日(日)に基礎Ⅰ日曜コースの第一回目の講習会が行われました。待ちに待ったという方も多いのではないでしょうか。講習会ごとに、その日の連絡や講義内容を復習しやすい様に...
講習会

応用2コース

いよいよ応用2コースが始まりました。今年から会場が事務局(江東区)になり、原オサム(積聚会副会長)の講義になりました。それに伴い、助手も私、森が担当することになりました。1年間よろしくお願いいたします。さて、応用2コースは、現在積聚会レギュ...
講習会

応用1コース

今年度の応用1コースは会場を別にして、日曜日クラスを2つ開講しております。今日は、錦糸町・事務局と狛江・太子堂鍼灸院の2会場同日開催でした。応用1コースでは、問診力を鍛えるのと同時に、基礎コースで習得した技術の臨床力を伸ばす内容になっていま...
基礎2コース

北海道基礎2コース第1回報告 2017年5月7日

5月7日(日)、北海道では今年から新設された基礎2コースが開講されました。受講者は昨年基礎1を終了した3人がそのまま持ち上がりとなり、昨年と同じメンバーで勉強する事となりました。メンバーが同じだと新鮮さに欠けるかと思いましたが、今春学校を卒...
基礎1コース

北海道基礎1コース第1回報告 2017年5月7日

GWの最終日、黄砂が舞った北海道で基礎1コースの第1回が開講されました。本年度は2名の受講者で、昨年度基礎1を修了した者が必要に応じ、お手伝いをすることになりました。2名と言うと寂しく感じますが、その分講師の鈴木先生から細かい指導も受けられ...