基礎1コース 基礎1コース土曜追加クラス 第3回報告 基礎1追加クラス聴講生の桂田です。6月18日(土)に第3回が行われました。会場が積聚会事務局ではなかったため、いつもとは違った雰囲気の講習でした。今回のテーマは脈診・脈調整。脈診は東洋医学の代表的な診断法で、教科書にも何種類か乗っていたと思... 2016.06.24 基礎1コース
基礎1コース 基礎1土曜クラス 第3回報告 6月4日(土)に第3回基礎1土曜クラスが行われました。今回は脈診です。脈診は前回教わった腹部接触鍼の次の段階になります。積聚治療での脈診は六部定位比較脈診で診ていきます。六部定位比較脈診では脈の部分に臓腑の名前がついていますが、積聚治療では... 2016.06.22 基礎1コース
基礎1コース 基礎1東京日曜クラス第3回報告 その1 こんにちは、聴講生の佐藤です。昨日(6/19)、基礎1東京日曜クラスの3回目の講義が行われましたのでご報告させていただきます。講義のメインは「脈診」と「脈調整」についてです。積聚治療基礎1コースの参加資格は、鍼灸学校の2年生以上、または鍼灸... 2016.06.20 基礎1コース積聚治療講習会
基礎1コース 基礎1土曜追加クラス 第2回 基礎1コース土曜追加クラス聴講生の桂田です。6月11日(土)に行われた講習第2回目の報告です。今回の内容は「腹部接触鍼」でした。まずは接触鍼についての講義から。テキストを参照しながら接触鍼についての話がありました。その後には小林会長の写真や... 2016.06.17 基礎1コース
積聚治療 基礎1東京日曜クラス第2回報告 その3 こんにちは、基礎Ⅰ東京日曜コースを聴講している小林隼人です。先日、2回目の基礎Ⅰ東京日曜コースが行われました。今回の内容は指標についてと腹部接触鍼でした。前半では腹部接触鍼と指標についての講義と、後半で実際に指標の触り方と腹部接触鍼を行いま... 2016.06.10 基礎1コース積聚治療講習会
基礎1コース 基礎1東京日曜クラス第2回報告 その2 聴講助手の髙橋です。6月5日に行われた講習の報告をさせて頂きます。今回の内容は◯前回の復習(積聚治療の基礎理論)◯接触鍼・指標について◯デモ・実技:下肢の指標、腹部の触れ方、接触鍼でした。前回の復習では積聚治療の基礎の確認が行われました。改... 2016.06.09 基礎1コース積聚治療講習会
基礎1コース 基礎1東京日曜クラス第2回報告 その1 こんにちは、聴講生の佐藤です。本日(6/5)、狛江・太子堂鍼灸院で基礎1東京日曜コースの講義が行われました。2回目となる今回は他の治療法と比較した「積聚治療の利点」を説明されました。利点とは⑴病気でなく人をみれる⑵主訴や病状、性別にとらわれ... 2016.06.06 基礎1コース講習会
基礎1コース 基礎1土曜クラス 第2回報告 こんにちは。基礎1土曜クラス聴講生の片山です。5月28日(土)に基礎1土曜クラス第2回講習が行われました。 今回は腹部の接触鍼を中心に学んでいきました。腹部の接触鍼は積聚治療の第1段階で行います。接触鍼は表層の気を動かすのを目的としています... 2016.06.01 基礎1コース講習会
基礎1コース 基礎1コース北海道クラス 第2回 2016年5月29日(日)、基礎Ⅰ北海道クラス第二回目が開催されました。今回のお手伝いは田丸が務めさせていただきました。まずは前回の復習で、積聚治療の基礎理論について確認をしました。今回は基本治療の実技に入ります。最初に、テキストに沿って積... 2016.05.30 基礎1コース
講習会 基礎1東京日曜クラス第1回報告 その3 皆さんこんにちは。聴講助手でまた一年間お世話になります髙橋洋輔と申します。基礎1東京日曜コースの第一回目の内容をご報告致します。今回は以下の内容でした。◯横山先生を始め、会場にいた全員の自己紹介。また、講習内の留意事項についての説明講義:①... 2016.05.24 基礎1コース講習会