基礎1コース 2025年度 基礎1コース 日曜クラス 第6回 2025年度基礎1コース日曜クラス第6回の講習会が7月20日に開かれました。今回の講習では、基本治療の最後となる肩部治療について学んでいきました。この肩部治療は小林詔司先生の臨床で、患者を仰向けからすぐに立たせるとふらつく患者がいたことから... 2025.08.23 基礎1コース講習会
基礎1コース 2025年度 基礎1コース 日曜クラス 第5回 2025年度基礎1コースが7月13日に開かれました。今回の講義内容は背部治療になります。まずは背部治療の意義について、さらに実際にどう背部を区分するか説明がなされました。背部の区分でも、腹部の区分と同じように5つのエリアに分けていきます、区... 2025.08.23 基礎1コース講習会
基礎1コース 2024年度 基礎Ⅰコース 日曜クラス 第10回 2024年11月17日に基礎Iコース日曜クラスの第10回の講習が行われました。今回が最終回となります。今回のテーマは前回学んだ基本的な補助治療のうち、もう1つの季肋部下縁のツボを用いる方法になります。講義ではこの補助治療は前回の四肢のツボで... 2024.12.30 基礎1コース講習会
基礎1コース 2024年度 基礎Ⅰコース 日曜クラス 第9回 2024年11月3日に基礎Iクラス日曜コースの第9回の講習が行われました。今回のテーマは基本的な補助治療になります。補助治療とは、前回まで学んできた基本治療だけでは生命力が補えない時に用いる方法で、外傷治療、基本的な補助治療、一般的な補助治... 2024.12.30 基礎1コース講習会
講習会 2024年度 基礎Ⅰコース 日曜クラス 第8回 2024年10月20日に基礎Iコース日曜日クラスの第8回の講習が行われました。今回のテーマはこれまで習ってきた最新カルテの記入を含めて、基本治療を通しで行う事です。まず手塚先生から基本治療のデモンストレーションが行われ、実技のポイントの再確... 2024.12.30 基礎1コース講習会
基礎1コース 2024年度 基礎Ⅰコース 日曜クラス 第7回 2024年9月8日に基礎Iコース日曜日クラスの第7回の講習が行われました。今回のテーマは再診カルテの書き方になります。カルテには初診カルテと再診カルテがありますが、このうち基礎Ⅰクラスでは再診カルテについて詳しく学んでいきます。再診カルテを... 2024.12.30 基礎1コース講習会
基礎1コース 2024年度 基礎1コース 日曜クラス 第6回 2024年7月21日に基礎I日曜コースの第6回の講習が行われました。今回のテーマは肩部治療になります。肩部治療は小林詔司先生が臨床において患者さんが仰向けで寝た状態で治療を終え、そこから立ち上がった時に眩暈を起こしたり、ふらついたりした経験... 2024.09.04 基礎1コース講習会
基礎1コース 2024年度 基礎1コース日曜クラス 第5回 2024年7月14日に基礎I日曜コースの第5回の講習会が行われました。今回のテーマは背部治療になります。講義ではまず背部治療は生命力の低下を回復させる中心的な治療であると説明がされました。前回の講義で、積聚治療では腹部を『難経』を参考に5つ... 2024.09.04 基礎1コース講習会
基礎1コース 2024年度 基礎1コース 日曜クラス 第4回 2024年6月23日に基礎I日曜コースの第4回の講習が行われました。今回のテーマは腹診になります。講義は、腹診の理論と腹部の区分についてでした。まず「積聚」の意味として、これは生命力の低下によって腹部の異状として現れたもので、痛み、硬さ、拍... 2024.09.04 基礎1コース講習会
講習会 2024年度 基礎2コース北海道クラス 第3回 6月16日 引続き、基本治療をつまずくことなく出来るように練習しましょう。正しく丁寧な接触鍼ができるなど基本治療がきちんとできた上で初めて補助治療が活きて来ます。また体を解剖学的に捉える事はもちろん大切ですが、それを気の密度などに置換えて考えて行くと講... 2024.07.08 基礎1コース講習会