講習会

応用1コース

応用1コース事務局日曜クラス 第2回

こんにちは。応用1コース事務局日曜クラス助手の片山です。6月16日に第2回講習会が積聚会事務局で行われました。まずは前回の復習兼ねて講義を行いました。積聚治療において基本治療30分以内の技量とは①委中刺入・站椿功による鍛錬②基本治療の技術向...
講習会

ステンレス鍉鍼入荷しました

在庫切れとなっておりましたステンレス鍉鍼が入荷されましたのでお知らせいたします。
講習会

応用Ⅱコース木曜クラス(第3回)

6月20日(木)、応用Ⅱコース木曜クラスの第3回の講習会が行われました。応用Ⅱコースでは、刺絡の技術を身に付けることを目的の一つとしていますが、もちろん治療効果をアップさせるための技術の確認も行います。今回は、接触鍼です。接触鍼の技術だけで...
講習会

応用Ⅰコース木曜クラス(第4回)

6月13日(木)、応用Ⅰコース木曜クラスの第4回の講習会が行われました。今回の内容は、病症についてです。病症についてのポイントは以下の7つです。1.病態を判断するための表現である。2.陰虚、陽実、陰実、陰実・陽実、陽虚と5つに分類される。3...
基礎2コース

基礎Ⅱ日曜クラス(第1回)

こんにちは。 先月から、今年度の基礎Ⅱ日曜クラスがスタートしました。今年度の基礎Ⅱ日曜クラスは、昨年の基礎Ⅰクラスに引き続き田坂先生が担当します。受講生も昨年のメンバーが中心で、活気のある雰囲気で充実した10回になりそうです。積聚治療では、...
応用2コース

応用2コース 土曜事務局クラス <3回目>

6/8(日)応用2コース土曜事務局クラスの3回目が開催されました。いよいよ「意識」についてのお話しが始まりました。「見える世界」・「見えない世界」、「見えるもの」・「見えないもの」の具体的な例をあげ、「意識」の諸相・作用・強化法まで盛りだく...
講習会

申込みフォーム等のトラブルについて

日頃より積聚会をご支援いただきありがとうございます。ここ数日、積聚会ホームページの講習会申込みや問い合わせのフォームの送信がうまくいかないという報告を頂いております。現在、トラブルは減ってきている印象を受けますが、うまくいかない場合はメール...
講習会

応用Ⅱ木曜クラス(第2回)

5月16日(木)、応用Ⅱ木曜クラス第2回目の講習会が太子堂鍼灸院にて行われました。今回は、補助治療についてと前回の実技で行った吸角の注意点の講義がありました。積聚治療は精気の虚(生命力の低下)を補う目的で、基本治療というどんな症状の人にも行...
応用2コース

応用2コース 土曜事務局クラス <2回目>

5/25(土)約1か月振りに応用2コース2回目が行われました。「精気」や「太極」観についての講義がされました。物は「精気」で出来ている。「精気」は「生命」そのものと考え不可視なものであり、その異常を「生命体」(指標や症状など)の可視的なもの...
講習会

応用Ⅰコース木曜クラス(第2回)

本日、5月23日(木)は応用Ⅰコース木曜クラス(第3回)となります。ここで、前回(第2回)の講習会の内容を簡単に復習してみたいと思います。積聚治療では、聞診(医療面接)と初診カルテの内容から、その患者さんの精気の虚の程度と原因を探ります。そ...