応用2コース 応用2コース <2回目> 5/26(土)、応用2コースの2回目が行われました。「精気」や「太極」観についての講義がされました。「精気」は「生命」そのものと考え不可視なものであり、その異常を指標や症状など可視的なものと捉えてみよう。「太極」は物事の始まりで、そこから両... 2018.06.04 応用2コース講習会
基礎2コース 基礎2 東京土曜クラス 第1回 こんにちは。基礎2コース東京土曜クラス助手の片山です。5月19日に第1回講習会が錦糸町にある積聚会事務局で行われました。基礎2コース東京土曜クラスは講師横山季之先生のもと10回にわたり開催されます。今年度は受講生4名と少人数ではありますが、... 2018.05.26 基礎2コース講習会
応用1コース 応用Ⅰコース 日曜事務局クラス <第1回> いよいよ2018年度の応用1コース日曜事務局クラスが5/13(日)から始まりました。今年度は8名の受講者があり、前半5回野平先生、後半5回横井先生に助手に入っていただくことになりました。まず積聚治療の理論の中核である、気と陰陽・太極観をかみ... 2018.05.25 応用1コース講習会
基礎1コース 北海道基礎1コース第1回報告 2018年5月20日 本州では、夏日真夏日もあるようですが、北海道では昨日まで峠が雪で通行止めになるなど、気温差が半端ない毎日。それでも、平野部では田植えが始まり夏の訪れももうすぐです。さて。5月20日日曜日、基礎1 北海道日曜コースが開催されました。今年の受講... 2018.05.21 基礎1コース講習会
講習会 2018年度 応用2コース始まりました。 今年度は、一足先に4月から応用2コースが始まりました。基本治療と補助治療の割合などについての講義のあと、お互いの治療をして、原先生による吸角実技デモ。最後に吸角実技練習。火を使うので、少し緊張していましたが、何度か練習するうちに慣れて来たみ... 2018.04.17 応用2コース講習会
講習会 2018年度積聚治療春期セミナー 春期セミナー(2018年3月25日)おはようございます。只今、原副会長による講義中……。本日快晴の中、北海道メディカル・スポーツ専門学校にて春期セミナーが始まりました。午前は講義、午後は実技と一日かけて積聚治療を学びます。初学者は一日でわか... 2018.03.25 講習会
積聚治療説明会 2018年度積聚治療説明会(北海道会場)が始まりました 本日(2018年3月24日)、午後1時半より、北海道メディカル・スポーツ専門学校にて、積聚治療説明会が始まりました。今年は参加者が最多、はじめての方も多く、嬉しい限りです。現在、鈴木美由紀先生による「治療概要の説明」です。皆さんよくメモをと... 2018.03.24 積聚治療説明会講習会
基礎1コース 基礎Ⅰ日曜クラス 第10回報告 2018年1月28日 こんにちは。基礎Ⅰ日曜コースの助手の伊賀秀文です。1月28日(日)に基礎Ⅰ日曜コースの第10回目の講習会が行われました。 今日の内容は、「基礎Ⅰのまとめ」でした。 積聚治療がどの様な発端で成り立ち発展してきたかの説明がありましたね。 そして... 2018.01.31 基礎1コース講習会
講習会 基礎Ⅰ日曜クラス 第9回報告 2017年12月10日 こんにちは。基礎Ⅰ日曜コースの助手の伊賀秀文です。12月10日(日)に基礎Ⅰ日曜コースの第9回目の講習会が行われました。●今日の内容は、「募穴を使った積の調整」でした。●まずはQ&AでしたQ.腹部に手術痕がある場合に腹診はどのようにみたらよ... 2018.01.27 基礎1コース講習会