講習会 基礎Ⅱ日曜クラス(第1回) こんにちは。 先月から、今年度の基礎Ⅱ日曜クラスがスタートしました。今年度の基礎Ⅱ日曜クラスは、昨年の基礎Ⅰクラスに引き続き田坂先生が担当します。受講生も昨年のメンバーが中心で、活気のある雰囲気で充実した10回になりそうです。積聚治療では、... 2019.06.19 基礎2コース講習会
講習会 応用2コース 土曜事務局クラス <3回目> 6/8(日)応用2コース土曜事務局クラスの3回目が開催されました。いよいよ「意識」についてのお話しが始まりました。「見える世界」・「見えない世界」、「見えるもの」・「見えないもの」の具体的な例をあげ、「意識」の諸相・作用・強化法まで盛りだく... 2019.06.10 応用2コース講習会
講習会 申込みフォーム等のトラブルについて 日頃より積聚会をご支援いただきありがとうございます。ここ数日、積聚会ホームページの講習会申込みや問い合わせのフォームの送信がうまくいかないという報告を頂いております。現在、トラブルは減ってきている印象を受けますが、うまくいかない場合はメール... 2019.06.03 講習会
講習会 応用Ⅱ木曜クラス(第2回) 5月16日(木)、応用Ⅱ木曜クラス第2回目の講習会が太子堂鍼灸院にて行われました。今回は、補助治療についてと前回の実技で行った吸角の注意点の講義がありました。積聚治療は精気の虚(生命力の低下)を補う目的で、基本治療というどんな症状の人にも行... 2019.06.01 講習会
講習会 応用2コース 土曜事務局クラス <2回目> 5/25(土)約1か月振りに応用2コース2回目が行われました。「精気」や「太極」観についての講義がされました。物は「精気」で出来ている。「精気」は「生命」そのものと考え不可視なものであり、その異常を「生命体」(指標や症状など)の可視的なもの... 2019.05.29 応用2コース講習会
講習会 応用Ⅰコース木曜クラス(第2回) 本日、5月23日(木)は応用Ⅰコース木曜クラス(第3回)となります。ここで、前回(第2回)の講習会の内容を簡単に復習してみたいと思います。積聚治療では、聞診(医療面接)と初診カルテの内容から、その患者さんの精気の虚の程度と原因を探ります。そ... 2019.05.23 講習会
講習会 基礎Ⅰ日曜クラス 第1回報告 2019年5月12日 こんにちは。基礎Ⅰ日曜コースの講師及び助手をさせて頂いております伊賀秀文です。5月12日(日)に基礎Ⅰ日曜コースの第一回目の講習会が行われました。待ちに待ったという方も多いのではないでしょうか。講習会ごとに、その日の連絡や講義内容を復習しや... 2019.05.21 基礎1コース講習会
講習会 基礎Ⅰ土曜クラス(第1回) こんにちは。基礎1土曜クラス講師の小林隼人です。先週末、5月11日(土)に、今年度の基礎1土曜クラスがスタートしました。例年、基礎1クラスは太子堂鍼灸院や積聚会事務局で開催しておりますが、積聚治療を学ぶ方が増え、講習会のコースが増設された関... 2019.05.15 基礎1コース講習会
講習会 北海道基礎2コース第1回報告 2019年5月12日 穏やかな五月晴れに恵まれた5月12日(母の日)、北海道基礎2コースが開講となりました。第1回目は、「基本治療と補助治療」です。座学で、基礎1コースで学んだことを簡単に復習した後、基礎2コースで学ぶ内容の説明を受けました。実技では、新たな指標... 2019.05.13 基礎2コース講習会
講習会 応用Ⅱコース木曜クラス(第1回) 4月17日(木)応用Ⅱコース木曜クラスの第1回が狛江太子堂鍼灸院で行われました。この応用Ⅱコースでは、補助治療の中でも、特に重要な外傷治療について学びます。第1回の内容は、東洋的な発想とは何か、積聚治療の特徴と他の治療法との違いについてなど... 2019.04.23 講習会