基礎1コース 北海道基礎1クラス 第10回 10月16日(日) 10月16日、北海道基礎1コースの第10回目が行われました。前回までで基礎1コースのカリキュラムは全て学び終わりましたので、最終回の今回は、今まで学んだことへの疑問やもう一度再確認したいことなどを兼ねての実技練習です。現在はみなさん60分以... 2016.10.20 基礎1コース
基礎1コース 基礎1土曜クラス 第9回報告 こんにちは。基礎1土曜クラス聴講生の片山です。10月8日(土)に第9回基礎1土曜クラスが行われました。前回に引き続き、補助治療について学んでいきました。今回は季肋部下縁のツボを使った補助治療です。季肋部下縁のツボを使った補助治療は基本治療を... 2016.10.15 基礎1コース講習会
基礎1コース 基礎1東京日曜クラス第7回 報告その2 こんにちは。基礎1東京日曜コースを聴講している小林隼人です。先日、第7回目の講習会が久しぶりに行われました。今回の講習会の内容は「手足のツボを使った補助治療」です。まず、前回までの復習ですが、、、積聚治療では、病の原因を「生命力の低下=精気... 2016.10.15 基礎1コース積聚治療講習会
基礎1コース 基礎1東京日曜クラス第7回 報告その1 こんにちは基礎1日曜コース聴講生の佐藤です。9月25日に行われた7回目の講習会の様子をご報告させていただきます。この日は1996年から2000年にかけて医道の日本で連載され、その後赤本(積聚治療)が出版されるきっかけとなった「気と治療」につ... 2016.10.12 基礎1コース講習会
基礎1コース 北海道基礎1クラス 第9回 10月2日(日) 10月2日。前回よりほぼ1か月ぶりとなりましたが北海道基礎1第9回目が行われました。今回は鍉鍼の使い方を学びました。鍉鍼は小児などまだ精気の虚が弱い状態や、アトピーやアレルギーなどの陽実症状の強い場合、または陽虚症状が強く一度に沢山の刺激を... 2016.10.10 基礎1コース
基礎1コース 基礎1コース 土曜追加クラス 第9回報告 基礎1土曜追加クラス聴講生の桂田です。10月1日(土)に行われた第9回目の講習の報告です。今回も引き続き補助治療です。前回は四肢のツボを使いましたが、今回は体幹の季肋部下縁のツボ。背部→四肢と施術をしても精気が補いきれず積が残っている場合の... 2016.10.09 基礎1コース
基礎1コース 基礎1コース 東京土曜クラス 第8回報告 こんにちは。基礎1コース東京土曜クラス聴講生の片山です。9月24日(土)に第8回基礎1土曜クラスが行われました。 基本治療の手順を今まで学んできましたが、今回は更に進み、補助治療を行いました。積聚治療は基本治療と補助治療で成り立っています。... 2016.10.04 基礎1コース講習会
基礎1コース 北海道基礎1クラス 第8回 9月4日(日) 9月4日(日)、北海道基礎Ⅰコース第8回が行われました。今回は、季肋部下縁のツボを使った補助治療を学びました。補助治療の意義は、基本治療だけでは、精気の虚が補いきれない場合に用います。治療の最後の段階で腹診した時に、深いところに積があって、... 2016.09.17 基礎1コース講習会
基礎1コース 基礎1コース 東京土曜クラス 第7回報告 こんにちは。基礎1土曜コース聴講生の片山です。9月10日(土)に第7回基礎1土曜クラスが行われました。前回までで一通り基本治療の手順が終わりました。今回はこれまで学んできた基本治療をSJ鍉鍼で行っていきましました。SJ鍉鍼とは重さ5gの積聚... 2016.09.14 基礎1コース講習会
基礎1コース 基礎1コース 土曜追加クラス 第8回報告 基礎1土曜追加クラス聴講生の桂田です。9月3日(土)の第8回について報告します。前回までの講習では積聚治療の中でも基本治療と呼ばれる手順をやってきました。基本治療だけでは精気の虚を十分に補えない場合があります。そんな時に行うのが今回とりあげ... 2016.09.09 基礎1コース