基礎2コース 基礎Ⅱ東京日曜追加クラス第1回 5月14日(日)基礎Ⅱ東京日曜追加クラスが始まりました。今年度の基礎Ⅱコースは、北海道で1コース、東京で3コースあります。そして、狛江にある太子堂鍼灸院で行われているのは、東京日曜追加クラスとなります。追加クラスといっても、受講生は13名と... 2017.06.17 基礎2コース
基礎2コース 基礎2東京日曜クラス 第2回報告 2017年6月4日(日)東京/錦糸町にある積聚会事務局「もも鍼灸院」で第2回目の基礎2クラスがありました。講師は横山季之先生です。積聚治療は基本治療+補助治療で構成されています。そして補助治療は①外傷治療 ②基本的な補助治療 ③一般的な補助... 2017.06.10 基礎2コース講習会
基礎2コース 基礎2 土曜クラス 第1回 報告 先週末、基礎Ⅱ土曜クラスがスタートしました。今年度から、基礎Ⅱ土曜クラスの講師は小幡先生が担当し、助手に小林が入ることになりました。宜しくお願い致します。今年度の基礎Ⅱ土曜クラスは、臨床の場に出られている方が多いクラスとなりました。みなさん... 2017.06.08 基礎2コース講習会
基礎2コース 基礎2東京日曜クラス 第1回報告 2017年5月21日(日) 東京/錦糸町にある積聚会事務局「もも鍼灸院」で第一回目の基礎2講習会がありました。講師は横山季之先生、助手は堀部が担当致します。1年間よろしくお願いします。 まずは簡単な自己紹介の後、積聚治療の概要から説明があり... 2017.05.30 基礎2コース講習会
基礎2コース 北海道基礎2コース第1回報告 2017年5月7日 5月7日(日)、北海道では今年から新設された基礎2コースが開講されました。受講者は昨年基礎1を終了した3人がそのまま持ち上がりとなり、昨年と同じメンバーで勉強する事となりました。メンバーが同じだと新鮮さに欠けるかと思いましたが、今春学校を卒... 2017.05.09 基礎2コース
講習会 基礎2土曜日 第9回 12月10日、第9回講習会が行われました。本日は、テイ鍼を使っての補助治療がテーマです。講義は、前回からの「基本的な補助治療」、前面の場合。つまり任脈です。任脈も正中であり、陰の極であり、左右の陰陽が合わさるところです。上顎・下顎の説明もあ... 2016.12.12 基礎2コース講習会
基礎2コース 基礎2日曜クラス 第7回報告 その2 またまた投稿が遅くなってしまいましたが、10月9日(日)狛江市にある太子堂鍼灸院で第7回目基礎2クラスがおこなわれました。講師は高橋大希先生です。今回は、陽の病症、運動器疾患の指標の使い分け、主訴に応じた補助治療のリポートです。今回は陽の病... 2016.12.08 基礎2コース講習会
基礎2コース 基礎Ⅱ日曜クラス 第7回報告 その1 10月9日(日)基礎Ⅱ日曜コースの7回目が行われました。今回は「陽の病症の運動器疾患の補助治療」の座学と実技でした。●まずは前回の復習から。全ての症状の病因は精気の虚にあり、精気が虚することにより、下から症状がでてくるんでしたね。そして、陽... 2016.12.08 基礎2コース講習会
講習会 基礎2日曜クラス第6回報告その2 投稿が遅くなってしまいましたが、9月4日(日)狛江市にある太子堂鍼灸院で第6回目基礎2クラスがおこなわれました。講師は高橋大希先生です。陽の病症と指標の触り方(実技)のリポートです。今回から体を陰陽で分けた時の、陽の問題に入っていきました。... 2016.12.08 基礎2コース講習会
基礎2コース 基礎2土曜日 第8回 11月26日、講習会も第8回目となりました。講義は「基本的な補助治療」としての督脈および脊際です。督脈は、陽極つまり転換点であり、左右の接点でもあり非常に気の動きの激しいところと言えます。季節でも変化の時期である土用に体調を崩す人が多いのは... 2016.11.30 基礎2コース講習会