講習会 北海道基礎1コース第6回報告 2017年8月13日 お盆に入ったとたん、お天気がくずれ、暑さが和らいで肌寒さすら感じる8月13日、北海道恵庭市で基礎1コースの第6回が開講されました。今回は、前回までに基本治療の手順がひととおり終了したということで、治療の最後に行う坐位での肩部の治療要領と再診... 2017.08.14 基礎1コース講習会
講習会 北海道基礎1コース第5回報告 2017年8月6日 8月6日日曜日、北海道基礎1講座5回目が行われました。午後は陽射しも増して夏らしくなりました。まずは前回の復習、腹部の区分から実際に積を決めるところまでです。積の決定は、証立てに直結します。腹部の区分、指の使い方、圧のかけ方、圧をかける方向... 2017.08.07 基礎1コース講習会
講習会 北海道基礎1コース第4回報告 2017年7月23日 7月23日日曜日、基礎1講座第4回が行われました。しばらく雨模様でしたが午後からは日差しもでて暑さがもどってきました。さて、腹部の区分の復習です。解剖学的な筋・骨格、経絡と経穴を目安に肝・心・脾・肺・腎に区分していきます。人体のパーツは個人... 2017.07.25 基礎1コース講習会
基礎1コース 基礎Ⅰ東京土曜コース第六回目 7月22日に第六回目が開催されました。今回は〇ここまでの内容のチェック講義:基本治療の最後、肩井穴による調整再診カルテの記載方法について実技:基本治療を一通り行うという内容でした。最初の15分で前回予告されたテストでした!今までの内容(特に... 2017.07.24 基礎1コース
基礎1コース 北海道基礎1コース第3回報告 2017年7月16日 北海道では10日続けて真夏日が続き、連日30度を超え、うだるような暑さの中、ちょっとだけ涼しかった三連休の中日、基礎1コースの第3回が開講されました。第3回の内容は、前段で前回の復習と今回の主題である脈調整についての講義、後段で下肢の指標の... 2017.07.18 基礎1コース
講習会 基礎Ⅰ日曜クラス 第4回報告 2017年7月2日 こんにちは。基礎Ⅰ日曜コースの助手の伊賀秀文です。7月2日(日)に基礎Ⅰ日曜コースの第4回目の講習会が行われました。●今日の内容は、「背部のエリアとその治療」でした。●まずは前回の復習から…・「脈診」の際は、積聚治療では、中指をあて、3・4... 2017.07.08 基礎1コース講習会
講習会 基礎Ⅰ日曜クラス 第3回報告 2017年6月18日 こんにちは。基礎Ⅰ日曜コースの助手の伊賀秀文です。6月18日(日)に基礎Ⅰ日曜コースの第3回目の講習会が行われました。 今日の内容は、・「脈診」・「脈調整」の講義と実技・「腹診」の講義とお腹の区分の実技がありました。 「脈」「脈診」について... 2017.06.24 基礎1コース講習会
基礎1コース 北海道基礎1コース第2回報告 2017年6月18日 前回からひと月ほどたち、水無月半ばの18日、基礎1講座の様子です。今回、写真を撮りそびれまして。次回にご期待ください。さて、引き続き積聚治療の世界観、指標と積、聚の関係について学んでいきます。この指標という視点が、腑におちると何か楽しさが増... 2017.06.24 基礎1コース
基礎1コース 基礎Ⅰ日曜クラス 第2回報告 2017年5月28日 ●今回の講義内容は、・「指標」と「腹部接触鍼」の講義・膝周りの指標確認と接触鍼の実技●「指標」について…・「精気」や「生命力」は目に見えない。そこで、それを推し量るために使用するのが「指標」。・「指標」は、「精気の虚」によって出現したと捉え... 2017.06.04 基礎1コース
基礎1コース 基礎Ⅰ土曜コース第二回報告 5月27日に基礎Ⅰ土曜コースの第二回が行われました。今回の概要○講義:積聚治療の基本概要の復習腹部接触鍼について、下腿の指標について○デモ:腹部接触鍼、指標の取り方一連の治療○実技:腹部接触鍼、委中刺入第二回目となりました。積聚治療の基本的... 2017.05.29 基礎1コース