基礎2コース

基礎2コース

基礎2土曜クラス 第4回報告 その1

こんにちは。基礎2土曜クラス聴講助手の片山です。7月18日(土)基礎2土曜クラス 第4回講習がおこなわれました。4回目の講習内容は、前回に引き続き下肢の病症についてさらに詳しく学んでいきました。まずは復習も兼ねて病の原因から確認していきまし...
基礎2コース

基礎2土曜クラス 第3回報告 その2

7月4日(土)基礎2土曜クラス 第3回講習が実施されました。3回目の講習内容は、下肢の病症についてです。前回の講義は積聚治療での病症の捉え方を行いました。今回は具体的な病症としてまずは下肢からみていきました。この基礎Ⅱクラスでは補助治療を中...
基礎2コース

基礎2土曜クラス 第3回報告 その1

基礎2土曜クラス聴講助手の桂田です。7月4日(土)に行われた第3回講習の報告です。今回の座学は下半身の病症と指標でした。と、その前に後天的な病因としての外傷の話もありました。外傷の処置自体は応用2まで受講する必要がありますが、問診ではすぐに...
基礎2コース

基礎2日曜クラス 第2回報告 その1

聴講助手の小林隼人です。5月31日の日曜日、2回目の基礎Ⅱ日曜コースが行われました。前回の1回目では、積聚治療の概要と補助治療の位置付けについて学びましたが、今回から、いよいよ補助治療の内容について講義が始まりました。そして、実際に補助治療...
基礎2コース

基礎2土曜クラス 第2回報告 その1

こんにちは。基礎2土曜クラス聴講助手の片山です。6月20日(土)基礎2土曜クラス 第2回講習が実施されました。2回目の講習内容は、病症についてです。東洋的に病を診たとき、陰と陽でその病を分析していく必要があります。病が今どの状態なのか「陰虚...
基礎2コース

基礎2土曜クラス 第2回報告

基礎2土曜クラス聴講助手の桂田です。6/20に行われた第2回目の報告です。今回は「病症」と「皮内鍼」についてでした。積聚治療の病症は陰虚病症、陽実病症、陰実病症、(陰実陽実病症、)陽虚病症です。それぞれ陰もしくは陽の部位に虚実症状が現れてい...
基礎2コース

基礎2土曜クラス 第1回報告 その2

はじめまして。基礎2土曜クラスを聴講させていただくことになりました片山玲美と申します。講習会ごとにブログをアップさせて頂きます。至らない点も多いかと存じますが頑張っていきたいと思いますので、1年間よろしくお願い致します。5月30日(土)に第...
基礎2コース

基礎2日曜クラス 第1回報告 その2

こんにちは。今年度から基礎Ⅱ日曜コースの聴講助手に入らせて頂く小林隼人です。講習会に参加されている方はもちろんですが、以前、基礎Ⅱを受講されていた方も、基礎Ⅱの内容を思い返せるよう、講習会の様子をお伝えしたいと思っています。1年間よろしくお...
基礎2コース

基礎2日曜クラス 第1回報告 その1

はじめまして。この度、基礎2日曜コースの聴講助手に入らせていただきました高橋洋輔と申します。至らない点も多いのですが、お邪魔にならないように全10回の講習を受講させていただき、その報告をさせてしたいと思います。。共に学ばせて頂ければ嬉しいで...
基礎2コース

基礎2土曜クラス 第1回

5月30日(土)に2015年度の基礎2土曜クラスが開講されました。これから半年間、全10回の講習となります。受講生は8人。東京近郊からだけでなく、北関東や東北から参加している方もいます!また、基礎2コース(基礎集中コースを含む)が初めてじゃ...